心柔らかに、暮らす

心も身体も、すこやかに暮らしたいワーママ5年目

【読書メモ】なぜ学ぶの?STEAM教育ってなに?

ここ数年、「人生100年時代」や「STEAM教育」という言葉だけが、ひとり歩きしているように感じるときがありました。 新しいものにすぐ飛びつきたくなる私のような人種は、「これからの時代はプログラミングだ!」と焦って教材の一つでも買い与えたくなるけれ…

【ベビー服】新生児期のユニクロ、H&M

新生児は一ヶ月間に、おおよそ1kg増えるという。 2.5kgの子が3.5kgになる訳で、そんなもんか〜と思ってしまうけれど、 よく考えたら1ヶ月間で1.5倍ほど(!)に体重が増えるのです。 50kgの大人が1ヶ月で75kgになるようなもので、そうそうない事態...。 (そ…

【4歳】7月のお気に入り絵本 7冊

子どもも私も大好きな、夜の読み聞かせタイム。 その日、どの本を読むかは息子におまかせ。 1週間読み続けるものもあれば、忘れたころに引っ張り出してくる絵本もあり。 子どもの「今」の興味関心がダイレクトに分かって面白いです! 7月にぷく太郎がお気に…

ショルダーバッグを入れ替えたよ

子どもが産まれてから、ほぼ365日、ななめがけのショルダーバッグで行動しています。 子どもがうろちょろしても、ショルダーがあれば貴重品を持って追いかけられるのでラクですよね。 とはいえ、「荷物多い民」なのでカバンは2個持ちです! 近所のスーパー…

部屋を片付けるために最も必要だったもの

賃貸4人暮らしの我が家。 ここ最近、個人的に盛り上がっているのが、 家の中を心地よく整えたい欲 です。 2人目妊娠中に家の中のモノを2〜3割断捨離して、ようやく 物が少ないと、こんなにも息がしやすいんだ…! こんなにも心にゆとりができるんだ…! と気…

【里帰り終了後の暮らし】大変なこと、心ほぐれたこと。

里帰りから帰宅後、1週間ほどして娘の新生児期が終わりました。 1ヶ月検診では4500グラム(ずっしり!)に成長していると判明。 新生児ならではの手足の細〜いふにゃふにゃ感はすでになく、ムチムチの娘っ子。覆水盆に返らず。もうお腹には戻せません(笑)…

【4歳】6月のお気に入り絵本 7冊

子どもも私も大好きな、夜の読み聞かせタイム。 その日、どの本を読むかは息子におまかせ。 1週間読み続けるものもあれば、忘れたころに引っ張り出してくる絵本もあり。 子どもの「今」の興味関心がダイレクトに分かって面白いです! この月に息子がお気に…