心柔らかに、暮らす

心も身体も、すこやかに暮らしたいワーママ5年目

ワーママライフ

【ライター奮闘記】開業届を出しました。試行錯誤、迷走中・・

久しく仕事のことを書けていなかったのですが、 最近の記録です。 ▼転職したときの日記はこちら。 この記事に書いた後、コロナの影響もあり、職場環境はものすごく変化がありました。よかったことも、うーむ、、と悩んだこともたくさんあります。 でも、記事…

30代ワーママ、将来の理想像

今日は締め切りにも追われず、 久しぶりにゆったりとした花金の夜です。 最近、保育園に向かって、えんやこら自転車を漕ぎながら、 ぼんやりと、そしてしみじみと考えていたんですよ。 私は働き続けてどこに向かうのだろう? 毎日夢中で家事に育児に奔走して…

これから何千回と聞きそうなセリフを言われた

保育園からの帰り道のこと。 息子と手をつないで歩くという至福タイムに、 彼がぽつりとつぶやきました。 今日のごはん、何? わわわぁ〜...これか。 言われた瞬間、 私の脳内に過去30年分ぐらいの記憶が 走馬灯のように流れました。 何を隠そう、 この「今…

ワーママの転職、半年経過。一番のメリットは?

新卒から10年間近く働いた公務員から退職し、気付けば半年が過ぎました。 私はこの半年で、何を得たり失ったりしたのだろう? そんなことを夜中にぼんやりと考えたので、 未来の自分のためにも書き記しておこうと思います。 転職したメリット、デメリット ・…

胸がアツくなった朝のこと2020

「ねぇ、もしかして髪切った?」 駅で女性グループの待ち合わせの場面に遭遇すると、高い確率でこのセリフが聞こえてきます。 女性同士の円滑なコミュニケーションにおいて、この言葉がとてもであることは有名なハナシです。 これは単に「髪を切ったかどうか…

私の「疲れのバロメーター」

「あ、なんか今週私、疲れているかも」 先週の水曜日、私は自分の疲れのバロメーターが SOS区域に達していることを察しました。 ところで、 疲れのバロメーターって、お持ちですか? 私は時により変化するのですが、 最近の目安は、 事務所の鍵穴に、自宅の…