心柔らかに、暮らす

心も身体も、すこやかに暮らしたいワーママ5年目

【4歳】8月のお気に入り絵本 7冊

子どもも私も大好きな、夜の読み聞かせタイム。 その日、どの本を読むかは息子におまかせ。 1週間読み続けるものもあれば、忘れたころに引っ張り出してくる絵本もあり。 子どもの「今」の興味関心がダイレクトに分かって面白いです! 8月にぷく太郎がお気に…

【2人目】臨月期・出産直前にしてよかったこと5つ

陣痛が来るその日まで自宅で過ごした、今回の妊娠ライフ。 自炊、ゴミ出し、洗濯、保育園の用意...。 里帰りライフを満喫していた1人目のときとは違って、最後まで日常の波に呑まれていました(笑) そんな慌ただしい毎日でも(いや、だからこそ?)、「出産…

【読書メモ】なぜ学ぶの?STEAM教育ってなに?

ここ数年、「人生100年時代」や「STEAM教育」という言葉だけが、ひとり歩きしているように感じるときがありました。 新しいものにすぐ飛びつきたくなる私のような人種は、「これからの時代はプログラミングだ!」と焦って教材の一つでも買い与えたくなるけれ…

【ベビー服】新生児期のユニクロ、H&M

新生児は一ヶ月間に、おおよそ1kg増えるという。 2.5kgの子が3.5kgになる訳で、そんなもんか〜と思ってしまうけれど、 よく考えたら1ヶ月間で1.5倍ほど(!)に体重が増えるのです。 50kgの大人が1ヶ月で75kgになるようなもので、そうそうない事態...。 (そ…

【4歳】7月のお気に入り絵本 7冊

子どもも私も大好きな、夜の読み聞かせタイム。 その日、どの本を読むかは息子におまかせ。 1週間読み続けるものもあれば、忘れたころに引っ張り出してくる絵本もあり。 子どもの「今」の興味関心がダイレクトに分かって面白いです! 7月にぷく太郎がお気に…

ショルダーバッグを入れ替えたよ

子どもが産まれてから、ほぼ365日、ななめがけのショルダーバッグで行動しています。 子どもがうろちょろしても、ショルダーがあれば貴重品を持って追いかけられるのでラクですよね。 とはいえ、「荷物多い民」なのでカバンは2個持ちです! 近所のスーパー…

部屋を片付けるために最も必要だったもの

賃貸4人暮らしの我が家。 ここ最近、個人的に盛り上がっているのが、 家の中を心地よく整えたい欲 です。 2人目妊娠中に家の中のモノを2〜3割断捨離して、ようやく 物が少ないと、こんなにも息がしやすいんだ…! こんなにも心にゆとりができるんだ…! と気…

【里帰り終了後の暮らし】大変なこと、心ほぐれたこと。

里帰りから帰宅後、1週間ほどして娘の新生児期が終わりました。 1ヶ月検診では4500グラム(ずっしり!)に成長していると判明。 新生児ならではの手足の細〜いふにゃふにゃ感はすでになく、ムチムチの娘っ子。覆水盆に返らず。もうお腹には戻せません(笑)…

【4歳】6月のお気に入り絵本 7冊

子どもも私も大好きな、夜の読み聞かせタイム。 その日、どの本を読むかは息子におまかせ。 1週間読み続けるものもあれば、忘れたころに引っ張り出してくる絵本もあり。 子どもの「今」の興味関心がダイレクトに分かって面白いです! この月に息子がお気に…

2人目から真価を発揮し出したベビーグッズ

2回目の新生児育児で、予想外に輝き出したベビーグッズがあります。 それは、 トッポンチーノ です。 【トッポンチーノとは】 モンテッソーリの教育理論に基づいた赤ちゃん用のお布団。産まれてからすぐ使うと、ママと赤ちゃんのにおいが染み込み、赤ちゃん…

【2人目】出産レポート

こんにちは。二人目が産まれ、怒涛の日々を過ごしております。(内容は、主に授乳とおむつ替えと寝不足に追われているだけなのですが。汗) 何事も、喉元過ぎれば熱さを忘れる… ということで、記憶が抜けないうちに、出産当日の記録です! 今はもうお腹の外…

【2人目】臨月〜出産直前まとめ

こんにちは、こはんです。 2人目女の子、産まれましたー! やはり同じ子宮から出てきても(笑)、子どもによって産まれ方や、産まれてからの毎日も全然違うんだなと早速感じています。 それでは、記憶が抜けないうちに、臨月のキロクです。 いつ産まれるのか、…

【2人目】妊娠9ヶ月まとめ

こんにちは、「子宮口、あいてるよ」と言われてから3週間(!)が過ぎました。 一人目は子宮口あいて即日産まれたので、なんとなく拍子抜けしている、こはんです。 kohanblog.com さて、産まれるまでに出来るだけ妊娠中のことをメモしておきたい…! ということ…

【4歳】図鑑が楽しくなってきた

2歳ごろから絵本棚に並べ出した図鑑たち。 時々一緒に眺めたりしつつ、大好きな乗り物の図鑑以外はスルーされる日々でした(笑)。 ところが最近、ようやく図鑑の楽しさがわかってきた様子…! 毎晩めくっては、気になる写真の説明文を「ここ読んで」と持って…

【2人目】こはん、子宮口あいたってよ

いよいよ36週。 臨月に突入した昨日、のほほんと妊婦健診に行くと医師から衝撃の一言が。 「子宮口、あいてますよ」 えっ? ま、マジですか・・ お腹の赤ちゃん自体もだいぶ下がってきているらしい。 「きょ、今日明日に産まれるんですか」と焦る私に、 医師…

【2人目】妊娠7〜8ヶ月まとめ

ゆるゆるマタニティ日記、 妊娠7〜8ヶ月目の記録です。 【妊娠7ヶ月】 ・ぐっとお腹が突き出てきました 1人目もかなり大きかったけど、それ並みかそれ以上にある気がする(汗) やはりお腹が伸びやすくなっているのかな? ・体重増加が急激に 妊娠前+9kg…

【4歳】5月のお気に入り絵本 10冊

子どもも私も大好きな、夜の読み聞かせタイム。 その日、どの本を読むかは息子におまかせ。 1週間読み続けるものもあれば、忘れたころに引っ張り出してくる絵本もあり。 子どもの「今」の興味関心がダイレクトに分かって面白いです! 5月にぷく太郎がダン…

ファミリーキャンプ、ぶっつけデビュー戦(二日目レポと、反省点など)

もう1ヶ月経ってしまいましたが、 ファミリーキャンプ・デビュー戦の2日目レポと、 次回への反省点メモです。 ▶︎▶︎これまでの記事↓ kohan.hatenadiary.com kohan.hatenadiary.com 朝ごはんだよ テント内に敷くマットがなかったので、 硬い寝心地に旦那と悶え…

ファミリーキャンプ、ぶっつけデビュー戦(一日目レポ)

GWに、念願のファミリーキャンプデビューした我が家。 なんとかサイトの予約も取れ、 今回は当日レポです。 (バタバタ準備編はこちら♪) kohan.hatenadiary.com ●湖岸公園でお昼ご飯 今回、向かったのは滋賀県。 滋賀県は、琵琶湖沿いに公園が続いているので…

ファミリーキャンプ、ぶっつけデビュー(準備編)

近場をウロウロしていた我が家のGW。 とはいえ、妊娠7ヶ月でまだ動けるうちに(いや、もうだいぶザ・妊婦ですぐ息上がりますが)、一つぐらいは行きたいところへ足を運んでおきたい・・! ということで、 ファミリーキャンプデビュー してきました。 テレビ…

【2人目】妊娠5〜6ヶ月まとめ

記録が全然追いついていないマタニティ日記、 5〜6ヶ月目の記録です。 5か月目 ●歩き過ぎるとお腹が張るように ●体重が急に増えやすくなる 食べてるものは変わらないはずなのに、 この1ヶ月で、最終的に3キロ増えました...汗 原因は、お菓子の食べ過ぎです…

【2人目】上の子に妊娠を報告してみたら

夏に二人目を出産予定です。 ぷく太郎(長男・4歳)にどのタイミングで妊娠を伝えるか迷っていたのですが、 色んな人に喋りまくることが想定できたので、安定期を迎えてから報告することに決めていました。 (つわりが酷かったら、もっと早めていたかもしれま…

【楽知育】地図と国旗で広がる子どもの世界②(取り組んだこと)

先日の記事で、地図と国旗を子どもにとって身近な存在にしたい理由や、メリットを書きました。 kohan.hatenadiary.com 今回は、これまでやったことや、今後取り組みたいことについてメモします。 生活の中で覚えよう 貴重な幼少期。 それでなくても保育園児…

【2人目】妊娠初期の記録

今年の夏に2人目を出産予定です。 噂には聞いていたけれど、2人目のマタニティライフってあっという間、、! 風のように過ぎていきます。 以下、「忘れてる訳じゃないよー!」というお腹への言い訳も込めて(笑)、記録します。 【妊娠2ヶ月】 ・お腹に来てく…

【楽知育】地図と国旗で広がる子どもの世界①

我が家は食卓でテレビを観ることが多いです。 ラインナップは、ニュース、旅番組、ドキュメンタリー、大河ドラマらへん。 観ながらあーでもない、こーでもないとブツブツ感想を言い合うのが好きな時間です。 最近、4歳息子が「今なんて言ったの?」「それっ…

【4歳】誕生日会の記録

息子が4歳の誕生日を迎えた、1月某日。 ささやか〜に、かつ庶民的〜に(笑) 誕生日会を開きました。 今回は、実家の両親をお招き。 ** まずはくす玉とクラッカー 両親がダイソーで購入、持参してくれました。 どちらも息子は初めてだったので、すごく嬉しい…

4歳マジック、いつまで続く?

先日、息子が4歳になりました。「私も親業5年目スタートか〜」と感慨深いです。 毎年、誕生日を境にグンと成長するのを感じますが、今年も大きな変化を感じました。 ①とにかく自分でやりたい 2歳以降の「自分でやりたい」ブームは、息子の場合、あくまで「…

30代ワーママ、将来の理想像

今日は締め切りにも追われず、 久しぶりにゆったりとした花金の夜です。 最近、保育園に向かって、えんやこら自転車を漕ぎながら、 ぼんやりと、そしてしみじみと考えていたんですよ。 私は働き続けてどこに向かうのだろう? 毎日夢中で家事に育児に奔走して…

【3歳】寝かしつけからの卒業 (きっかけ編)

3歳前半の息子・ぷく太郎。 卒業シーズンということで、 私たち親子もこの冬、あるものから脱しました。 それは、 寝かしつけからの、卒業〜♪ (尾崎豊風に) 日本風に布団に添い寝スタイルで過ごしてきた我が家。 産まれてから3年間、当たり前のように寝かし…

【0歳〜3歳】歯の健康を守りたい

息子・ぷく太郎が産まれてから心に誓ったことの一つが、 健康な歯を維持してあげたい ということ。 お恥ずかしいハナシですが、私自身は歯が弱い。 歯科医さんいわく、元々のエナメル質が薄いのもあるみたいですが、定期的に歯医者に通う身です。 いまだに体…