心柔らかに、暮らす

心も身体も、すこやかに暮らしたいワーママ5年目

【滋賀】「BROWN RICE AND WATER」 ランチ

かなか諸手をあげての遠出はしづらい今日この頃。

嗚呼、世の中の旅好きの方と輪になって泣きたい。(いや、輪になったら密なのでオンライン上で語り合うか。。)

 

 

数年単位のwithコロナ生活になるかもなので、感染対策やルールはしっかり守りつつ、

アウトドアや、今まで行けてなかった地元付近の魅力の再発見もできたらいいなぁと思う。

 


このブログでも写真整理を兼ねて、

今の時期に子連れで行きやすそうなスポットをご紹介していきますね!

 

 

 

まずは信楽の「陶芸の森」の中にあるカフェ、「BROWN RICE AND WATER」

 

f:id:keysaaan:20200816003519j:image

r.gnavi.co.jp

 


写真は、だいぶ前の出張の帰り道、

職場の方々とランチしたときのもの。

 

店名にもなっている無農薬栽培の玄米を中心に、

発酵食や地元の野菜など身体にやさしそうな食材を使ったヘルシーなメニューが人気。

 

酵素玄米はもちもちで大好物!

塩麹だったか米粉だったか身体に良さそうな(曖昧か)唐揚げとともにいただいた。

そもそも唐揚げという存在自体が好きなので、しあわせ〜!

他の方が頼んでいた担々麺もピザも美味しそうだった。

 

 

 

 

一方、テラス好き&子連れにとってこのお店のウリは、

このテラスにもあると思う。

f:id:keysaaan:20200815231209j:image

 

キレイな緑が広がっていて、

「料理を待っている間に子どもたちが駆け回れるな〜」と想像するとワクワクした。

春と秋は、特に気持ち良いんじゃないかな。

(真夏は店内を絶賛オススメしたい)

 

 

* 

 

園内には焼き物のモニュメントがたくさん。

リサ・ラーソンの展覧会もやっていて、そちらにも後ろ髪引かれましたが・・

この日はランチのみでそそくさと退散!

次回は時間に余裕を持って散策してみたいな。

 

f:id:keysaaan:20200816000322j:image

 

f:id:keysaaan:20200816000327j:image

あら、こういうの好き。

 

訪れたときは朝ドラ「スカーレット」の影響もあってか、平日でも満席だったので事前予約がベターかもです。

 

(ちなみにスカーレットの主人公のモデルである女性陶芸家さんのアトリエはこの美術館のすぐ近く。ドラマと同じで素朴なつくりのお家で「あ、きみこの家だ!」と嬉しくなった朝ドラ愛好家です。。)

 

 

 

 

信楽は全国的にはタヌキの置き物の印象が強いかもしれません。

 

実際は、ここ10年ぐらいどんどん若手の方がアトリエを建てて今までのイメージとは異なるシンプルな焼き物を出したり、カフェができたり。

 

オシャレなスポットが増えていて目が離せません。

(昔ながらのタヌキも年々可愛く見えてきている今日この頃ですが)

 

信楽、意外と大阪・京都から車ですぐなのです!

またカフェやアトリエめぐりに再訪したいなと思います。

 

↓参考になる先輩ワーママさんのブログがたくさんあります。ポチッといただけると励みになります^^

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村