息子が4歳の誕生日を迎えた、1月某日。
ささやか〜に、かつ庶民的〜に(笑)
誕生日会を開きました。
今回は、実家の両親をお招き。
**
まずはくす玉とクラッカー
両親がダイソーで購入、持参してくれました。
どちらも息子は初めてだったので、すごく嬉しい顔をしていて、大人一同ご満悦(笑)。
パーティー気分が出てよいですね。
壁には恒例のガーランドと、恐竜のイラストを飾りました。(地図ポスターの圧迫感よ...)
お腹を満たそう
まずはお昼ご飯。
息子が好きなメニューをそろえました。
以下、メモ。
・お寿司(スーパー)
・焼き鳥(スーパー)
・唐揚げ2種類(近所で人気の唐揚げ専門店)
・ポテトフライ、タコの唐揚げ(冷凍を揚げた)
・ミニトマトのカプレーゼ
・とうもろこし、枝豆
・クラムチャウダー(ホットクック)
・サモサ(実家の母持ち寄り、私の好物←)
あり合わせ感がすごいですが(笑)、息子も大人もバクバク食べてくれたので良しとします。
ちなみに、唐揚げとカプレーゼが好評でした。
やはり唐揚げはスーパーより専門店が美味しいですね。
(自分で揚げる元気はなかった...)
足りるかなと心配でしたが、この量で全員お腹いっぱいでした。
お楽しみのケーキタイム
旦那があまり生クリームを好まないため、最初カットケーキを何種類か買おうかなとも思ったものの、誕生日の主人公は息子。
やはり息子が喜びそうなホールケーキの購入をと、前日に思い立ち、何店か回ったけれどいけるところがなく(当たり前)、、。
グルメなママ友が「シャトレーゼのケーキは意外とコスパが良いのよ!」と言っていたのを思い出し、今年はこちらに。
前日の電話なのに予約も間に合いました。
さすが大規模店の流通システム!
息子はお祝いごとならではのホールケーキに大興奮でした。
ホールにしてよかった〜!
誕生日会は親も楽しい
食後は、みんなでカルタ大会をしたり、誕生日プレゼントで早速遊んだりして盛り上がりました。
3歳の誕生日は分かってるようで分かってない感じだったけど、今回は秋ごろから誕生日を指折り楽しみにしていたので、大満足だった様子。
味をしめて「早く5歳の誕生日こないかな」と言ってます。今4歳なったとこよ〜(笑)
私自身も子どもの喜ぶ顔が見られて楽しい一日となりました。
人を招くために大掃除もできたしね!(←年末にしなかった人)
こんにちは、4歳の息子くん。
また1年間よろしくね!
↓参考になるブログがたくさんです^^