心柔らかに、暮らす

心も身体も、すこやかに暮らしたいワーママ5年目

ファミリーキャンプ、ぶっつけデビュー(準備編)

近場をウロウロしていた我が家のGW。

 

とはいえ、妊娠7ヶ月でまだ動けるうちに(いや、もうだいぶザ・妊婦ですぐ息上がりますが)、一つぐらいは行きたいところへ足を運んでおきたい・・!

 

 

ということで、

ファミリーキャンプデビュー

してきました。

 

f:id:keysaaan:20220518235314j:image

テレビも何にもない場所で、家族3人協力しあって過ごす時間。

 

予想以上に楽しくて、まだ余韻に浸ってます。

またすぐ行きたい!

 

 

でも、次回は、出産のため来年の春以降になりそう・・・涙。

詳細を忘れそうなので、自分のために記録しておきます。

 

 

キャンプの準備は「TI作戦」で

初めてキャンプに行くときって、「何を揃えるべきか」が全く分からないですよね。

我が家もずいぶん迷ってしまいました。

 

 

まずはスペック。

旦那:テント泊経験多め。山大好き。

:幼少期に数回テント泊経験あり。山飯は好きだが、虫は情けないぐらい無理。

息子:初キャンプ。テント泊に憧れる4歳。

 

 

事前に持っていたキャンプグッズはこちら:

イス一脚、火起こし系(バーナー、簡易火起こし器、炭や着火剤など)、寝袋2人分

 

・・・って、

所持品、少なすぎるやん!

f:id:keysaaan:20220518235328j:image

そうなんです。

 

「キャンプに行こう」と言い始めてかれこれ半年以上。夫婦ともに優柔不断な我が家は、

山用テント派の旦那と、おしゃれテントに憧れる私で数回の冷戦を挟みつつ(←)

購入まで至らずタイムオーバー・・・。

 

最終的に急遽キャンプの日程が決まったこともあり、

「もうさ、実際に行ってみたら、何から買い揃えていくべきか分かるんちゃう?」

となりました(最後投げやりか)。

 

 

要は、TI作戦です。

 

T  とりあえず

 I  行ってみる

 

でございます、ハイ。

f:id:keysaaan:20220518235630j:image

とはいえ、夜に凍えるのだは避けたかったので、テントと、不足分の寝袋は旦那の実家から借りました。

(あと念のため掛け布団一枚と、ブランケットも持参しましたが使いませんでした)

 

実際に一泊することで、

自分たち家族はまずどのグッズから買い揃える必要があるのか??

よ〜く実感することができました。

 

最近は、テントや寝袋はもちろん、細かいキャンプギアまでレンタルできるキャンプ場が増えているので、

「キャンプグッズそろえるのって、初期投資かかりそう、、」

とためらっている方は、とりあえずレンタルから初めてみるのもおすすめです。

 

 

どこに泊まる?

次は、大事なキャンプ場選び。

 

これ、めちゃくちゃ難しいですよね。

 

何が難しいって、

人気のキャンプ場は、予約が軒並み埋まってる!

 

たいていのキャンプ場は、半年ぐらい前から予約受付をスタートします。

 

ということは、GWに人気のキャンプ場を押さえている方々って、遡って年明けぐらいには争奪戦を乗り越え終わっている訳です。

 

f:id:keysaaan:20220518235658j:image
3日前に思い立った我が家、波に乗り遅れまくりです。

 

前日ならキャンセルが出ているかもと、淡い期待でいくつか電話を掛けましたが、どこも満員(現実は甘くない)。

 

次回は、とりあえず予定が不明でも、

行きたいキャンプ場があれば年明けに予約してしまおうと誓いました。

 

その後、ふと思い出した小さなキャンプ場(あまりSNSで広報を流していないところ)に連絡したところ、ラスト2で空きがあるとのこと。

 

なんとか、キャンプデビューの権利を得たのでした。

 

当日編に続きます。

 

↓参考になるブログがたくさんです^^

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村