記録が全然追いついていないマタニティ日記、
5〜6ヶ月目の記録です。
5か月目
●歩き過ぎるとお腹が張るように
●体重が急に増えやすくなる
食べてるものは変わらないはずなのに、
この1ヶ月で、最終的に3キロ増えました...汗
原因は、お菓子の食べ過ぎです(単純明快)。
●急にお腹が出てきた
元々腹筋がないからか出やすい(お腹が伸びやすい?)体質。
今回もポンポコリンの予感です。
なんとか妊娠線は阻止したい・・・
●マタニティダイアリーを購入
長男のときは出産後の育児日記もついているものを購入し、愛用していました。
でも、2人目はオムツや授乳の時間を紙に綴る余裕がない予感(ごめん)。
そこで、
・エコー写真を貼れる
・名前の由来や簡単な出生時の記録スペースがある
というシンプルなものを探しました。
●ジャンスカが便利すぎる件
巷でジャンパースカートが流行っていると聞き、「これはチャンスなのでは..!」(何の)と思い、購入。
控えめに言って、
便利すぎ。
お腹の締め付けがないのはもちろん、ブラウス、ニット、Tシャツ、何にでも合わせられる!
よく会う人からは「週3回ジャンスカの人」と思われてる気がしないでもないけれど、
自分的には、重ねる服を変えることで気分も変わるので良しとします。
●胎動が分かるように
夜などリラックスしているときに胎動を感じるようになりました。
このポコポコ動く感じ、久しぶり!
2人で秘密の会話してるみたいで楽しいですね。
●仕事に追われて心がつかれていました
あまり愚痴は書きたくないのですが、
この時期からしばらく繁忙期で、残業したり毎日持ち帰ったりで業務に追われ、息子のことや家のことに心が割けず、自己嫌悪でした。
自分のキャパが狭い〜。
●腹帯をもらいに行ってきました
長男の時と同じお寺に行ってきました。
●息子に妊娠を報告しました
先日、↓の記事に息子に伝えた様子を記録したのですが、それ以来は特に不安な様子はみせていません。
むしろ楽しみにしてくれているようなので、すごく嬉しいです。
6ヶ月目
●引き続き繁忙期
あまり愚痴は書きたくないのですが(二回目)、
もうこの1ヶ月はただただ、仕事がしんどかったサー。
でも、自分の要領の悪さが原因です。
(キッパリ断れなかったり、無駄に細かいところが気になったり)
1人目の時も産前ギリギリまで働いていたけれど、途中からサポート業務多めにしてもらってたので、まだマシだったのかもしれません。
主人が1週間仕事で不在でワンオペだったり、体力が4年前より落ちていたり(老化)、というのも辛さの原因だったかも。
あと、世界情勢が不安定で心も揺れていたのかな。ニュースの見過ぎはいけませんね。
いつも体調を気遣ってくれる義実家や、文句も言わず(言えないけど)お腹で元気に育ってくれた赤ちゃんに感謝しかないです・・。
妊娠中の働くママさん、どうか無理しないでくださいね!!
●体重増加
1人目のときより体重管理が甘くなっています。
で、もちろん、スルスル体重増える増える〜(汗)
長男の時が+10kgだったので、
出産時にトータルで+10〜12kg以内には抑えられたらいいなと・・!(自分に甘い)
キラキラ✴︎マタニティライフはどこに
甘〜いマタニティライフとは程遠い2ヶ月を送ってしまった感がありますが。
元気に育ってくれているみたいなので、それだけが救いです。
ありがたや。
7ヶ月目以降は、きっとマタニティライフを満喫するので、乞うご期待…!(たぶん...)
↓参考にさせてもらってるブログがたくさんです^^