GWに、念願のファミリーキャンプデビューした我が家。
なんとかサイトの予約も取れ、
今回は当日レポです。
(バタバタ準備編はこちら♪)
●湖岸公園でお昼ご飯
今回、向かったのは滋賀県。
滋賀県は、琵琶湖沿いに公園が続いているので、
デイキャンプを楽しむ方がたくさん!
途中のスーパーでキャンプの食材とお昼ご飯を買い込んで、
湖岸でいただきまーす!
湖の風が気持ちよかったです。
●キャンプ場到着
食後、息子がチャイルドシートでうとうとしている間にキャンプ場へ移動。
今回は休暇村近江八幡に予約を取りました。
近江牛づくしの食事が人気の宿泊施設です。
(お肉屋さんも併設してるので、そこでバーベキュー用のお肉を調達しても美味しいだろうな)
常設テントや、キャンプグッズのレンタルも充実。
我が家のような初心者ファミリーさんにもおすすめのキャンプ場です。
●湖で遊ぼう!
こちらの休暇村のウリの一つは、湖水浴場が目の前にあること!
この日は5月といっても夏日だったので、テントを立ててから、水遊びへ。
普段はノリ悪め(私の遺伝)のぷく太郎も、テンションが上がってよく分からないポーズを取ってました。
嬉しそうで何より。
湖は、海水のようにベタつかないので個人的に好きです。
●温泉へ行ったよ
大浴場か近くに温泉施設があることが、キャンプ場選びの条件だった私(お風呂好き)。
キャンプ場から車で10分ほどのところに温泉があり、暗くなる前にと車で向かいました。
(休暇村にも大浴場があるけれど、GW中はキャンプ場利用者は使用できないとのこと。。涙)
割とこじんまりした温泉でしたが、さっぱりできました。
●お楽しみの晩ご飯♪
外で食べるご飯はキャンプの楽しみのひとつ!
本格的なバーベキューに憧れつつ、
バーベキューセットをまだ買ってないので、
今回は「簡単に!手軽なものを!」を旦那との合言葉にして、めちゃくちゃラクしました。
【〜お品書き〜】
・好きなカップ麺
・みりん干し
・ひと口ずつの焼肉(バーベキュー欲捨てられず)
・おにぎり
・果物
普段食べないカップ麺も、バーナーでお湯を沸かすと特別感。
3人でテンション上がりました。
でも、ぷく太郎が一番テンション上がったのは、
マシュマロ!
ビスコも無駄に焼いちゃうよ
「美味しすぎ...」とため息漏らしててウケました。
焼くのには、百均の即席コンロとミニ網、炭が重宝しました。
(お肉とみりん干しもこれで焼けたよ)
周りのサイトでは燻製や焚き火を楽しむ本格派の方もいて、憧れの眼差しでした。
食後は、夜の湖と星を少しだけ眺めに行き、
20時半には全員で眠りにつきました。
(この夜、テント内に敷くマットがなかったので、硬くて旦那と苦しむ夜になったのであった...。息子は爆睡。)
普段は息子を先に寝かせるので、
3人同じタイミングで眠りにつくのが珍しくて息子が少し嬉しそうでかわいかった。
2日目レポに続きます。