心柔らかに、暮らす

心も身体も、すこやかに暮らしたいワーママ5年目

【4歳0歳と親子旅】名古屋旅行記②

 

生後3ヶ月の娘っ子を連れての初・親子旅に名古屋へ。

 

一日目のキロクはこちら。

kohanblog.com

 

朝食は名古屋名物の喫茶店モーニングに行きたい気持ちでいっぱいでしたが、せっかくホテルに無料朝食がついていたので、いただきました。

f:id:keysaaan:20230112141227j:image

グラノーラやフルーツスムージーがあり、女性をターゲットにしたメニューづくりが感じられます。

飲み物が複数種類あって嬉しかったけど、朝食会場は人がぎっちり。早めに行くのがオススメです。息子はパンケーキがあって喜んでいました。

 

***

名古屋港水族館へ行こう

さて、この旅のメインイベント、名古屋港水族館へ向かいます。名古屋駅から40分ほどで着きます。

元々、息子は動物より海の生き物派。関西の水族館にはちょこちょこ行っていたし、京都水族館にいたっては年パスを持っている。わざわざ旅行先で水族館に行くのはどうなんだろう...と旅行前にちらっと悩みましたが…

f:id:keysaaan:20230112142209j:image

いやはや、行ってよかった。

何がすごいって、水量!

イルカショーを行うメインプールは日本最大の水槽らしく、たくさんのイルカが一斉にジャンプする様子は圧巻です。(写真は2頭のみですが)

プールの幅が広いので、本当にイルカが海を泳いでいるようで感動しました。


f:id:keysaaan:20230112142212j:imageこれは模型だよ

肝心のシャチは、メインプールの後ろのプールでトレーニングする姿を、スタンドから映像で見守る形式でした。

事前にアメリカの雄大なシャチのショーを予習していた私と息子は、少し肩すかしを食らいました(調べ不足です)。それでも初めてリアルに見るシャチは、インパクトがあったようです。

改めて見るとイルカとシャチでは、個体が放つ迫力が全然違いますね。


f:id:keysaaan:20230112142219j:image

広場ではペンギンのパレードも。ペンギンがよちよち歩く様子は癒し全開です。

このほかにも珍しいシロイルカや、個人的にはウミガメがたくさん泳ぐエリアがお気に入りでした(ウミガメ、好きなんです)。

f:id:keysaaan:20230112142216j:image

水族館の後は、近くにある南極観測船ふじへ。

船内では、乗組員の居室や食堂などがそのまま残されています。幹部以外の乗組員は雑魚寝に近い形で、女性の乗組員もいたことを考えると過酷な環境だったと思います。

「南極」ブームの息子のために訪れましたが、こちらは大人の方が興味津々。当の本人は、見学後の広場での鬼ごっこの方が夢中になっていました(汗)

 

名古屋は1泊2日でも充分楽しい

地元グルメが盛りだくさんで、市内に観光名所が多い名古屋。関西からすぐ行けるので、1泊2日でも充分に楽しめます。

 

それにしても、科学館も水族館も関西よりスケールが大きくて驚きました。

今回は子どもが楽しめる場所をメインに組み立てましたが、大人も大満足でした。

 

娘っ子には少しハードだったかも…ですが、これもこの家に生まれた運命と慣れていただくしかありません(笑)。

まだ夜泣きが始まっていない頃だったので、とても助かりました。

 

この旅で、親子旅への意欲が再燃した私。

今後も節約旅ながらもちょこちょこお出かけしたいので、日常やお仕事を頑張ろうと思います(笑)。

 

▼読んだよ〜のポチいただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村