心柔らかに、暮らす

心も身体も、すこやかに暮らしたいワーママ5年目

【4歳】11月・12月のお気入り絵本 7冊

f:id:keysaaan:20230115232520p:image

子どもも私も大好きな、夜の読み聞かせタイム。

その日、どの本を読むかは息子におまかせ。

 

1週間読み続けるものもあれば、忘れたころに引っ張り出してくる絵本もあり。

 

子どもの「今」の興味関心がダイレクトに分かって面白いです!

 

11月・12月に4歳息子がお気に入りだったのは・・・

<その1>さむがりやのサンタ

さむがりのサンタがプレゼントを配る様子が漫画チックに描かれています。

ザ・海外というタッチですが、セリフが少ないので絵だけでも充分に楽しめます。

サンタが荒天に苦しむ姿に息子は爆笑していました。汗

 

<その2>あのね、サンタの国ではね・・

ザ・クリスマス絵本という感じです。サンタの1年間の様子が描かれています。

この絵本を見て「いい子にしないとプレゼントもらえないかも!」と息子の気持ちが引き締まっていました(笑)。

 

<その3>14ひきのひっこし

親子で大好きなシリーズ。描写が何度読んでも美しく、飽きません。

シリーズ全部買い求めても、季節ごとに2歳〜長く楽しめます。

 

<その4>いきもののお話 25

息子がずっと愛読している「かがくのお話」のシリーズです。

こちらもヒットしているようで、毎晩読み聞かせのときに持ってきます。

知的好奇心の入り口をノックしてくれるお話がそろっていて、親子で話も弾むので良いですね。

 

<その5>あさえとちいさいいもうと

林明子さんであることと、タイトルが妹ができる息子にぴったりと思い購入したのですが・・予想とは異なる話の展開に驚きました。

最初読んだときは、息子と息を呑みましたよ・・汗

ドキドキさせられる絵は、林明子さん、さすがです・・。

(ちなみに、途中に出てくる父子、なんか怖くないですか?私だけ・・?)

 

最後のページに隠れキャラが潜んでいるのですが、息子がズバリ見つけてびっくりしました。

子どもってすごい!

 

<その6>11ぴきのねこ どろんこ

保育園でも親しんでいるシリーズです。近くで11ぴきのネコのミュージカルが昨年あったので、今年もあれば行ってみようかな?

 

<その7>おばけでんしゃ

こちらも、おばけや妖怪に興味があるお子さんにとってもオススメ。怖い内容ではなく、ひたすら色んなおばけが描かれています。

最後のストーリーが、なるほど、面白い!

その前のページと見比べて息子と楽しめました。

 

***

 

4歳後半に楽しんだ絵本。クリスマスに関する絵本もあり、冬を一緒に楽しめた気がします。

2023年もどんな絵本に出合えるのかとても楽しみです。

 

▼読んでくださりありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村