身につけるのも大変だけれど、手放すのも大変なのが、「習慣」。
(私の場合は「お腹の脂肪」もですが・・それはさておき。)
しかも、「習慣」というだけに、
意識的に振り返らないと日常に入り込みきっているものも多いです。
一日の行動をざーっと見渡して、
心がざわざわする習慣3つを、昨年は手放しました。
▼前編はこちら
さて、2つ目にやめた習慣は、
毎日の炭酸水
です。
元々、炭酸好きで、よく無糖の炭酸水を常飲していました。
↓こういうの。
妊娠や授乳もありお酒は飲まない(飲めない)けれど、
なんとなく爽快感が欲しいときにスッキリした気分を味わえるし、小腹も満たせるんです。
ただ、ここ1〜2年は箱買いして常備する生活が続いてまして(汗)。
依存なのかストレス解消なのか、
飲む頻度も上がり、お茶がわりにグビグビと(汗)
歯の健康にも良くなさそうですし、
冷やして飲むので冷え性も悪化しそうだし、
カルピスなどで割るとカロリーも気になる…。
箱買いをやめました
とりあえず家に持ち込むのをやめてみました。
炭酸系は、週1回と決め、週末の晩酌でノンアルコールドリンクを買って楽しむことに。
↓最近種類増えましたよね〜!時代の進化を感じます。嬉しい。
↓この味も好き。
↓ワインまで・・!
一週間に一度だけ飲むので、もうね、めちゃくちゃ美味しく感じます(幸)。
問題は、また夏が来たときにこの頻度で耐えられるかどうか…。
外出時に楽しむぐらいならアリかな?
とりあえず、家に持ち込むと再発しかねないので、
春以降も、箱買いはやめておこうと思います。
(私は際限なく飲んでしまうタイプなので制限するけれど、箱買い自体は全然アリだと思います!お得ですしね!)
***
そして、3つ目にやめた習慣は、
寝室にスマホを持ち込む
です。
私、情報収集が趣味でして(汗)。
ブログやSNSを読むのも好きだし、最近ではkindle本を読むことが増え、スクリーンタイムが増えてました。
色んな研究で言われているので気を付けている方も多いと思いますが、
いかんせん、寝る直前のブルーライトは睡眠に悪影響らしいですね。
睡眠の質、寝室の照明が左右 「LEDよりも有機EL」:朝日新聞デジタル
たしかに、目に悪い気しかしません。
最近は、夜になると目がバシバシに乾燥して、ぼやける日も・・(老化もあるかも)。
スマートウォッチを買いました
スマホを寝室に持ち込むのは、目覚まし時計代わりに使っていたのも理由の一つ。
それならばと、スマートウォッチを購入。
家族を起こさずにバイブで目覚められる点も、とても気に入っています。
お風呂に入るとき以外、ずっと身に着けています。
これによって、目が劇的に良くなった・・!
というような効果は現れていませんが、
以前は、枕元で気になることを調べ初めて、段々目が冴えてネットサーフィンして自己嫌悪・・という夜も多かったので、
そういうこともなくなり、寝付きも良くなった気がします。
*****
1日は、24時間しかありません。
新しい習慣を身につけるには、まず現在の習慣で不要なものを手放すことが大切。
今年も、(ずぼらなりに)暮らしの試行錯誤を続けていこうと思います。
▼応援いただけると励みになります^^♪