心柔らかに、暮らす

心も身体も、すこやかに暮らしたいワーママ5年目

【生後半年・5歳】平日ワンオペ夜のタイムスケジュール

新年度が始まりましたね・・!

我が家は、この度、旦那がブラックな部署に異動(遠い目)。

以前は子どもの歯みがきタイムぐらいには帰宅していたのに、完全ワンオペモードに移行しました。

f:id:keysaaan:20230415163938j:image

0歳長女の保育園生活もスタートし、

毎日のタイムスケジュールの組み立てに試行錯誤しています。

 

慣らし保育が終わった最近は、こんな感じです。

 

●17:45ごろ帰宅

私→夕食の仕上げ

息子→TVをみながらおやつ。彼の至福のくつろぎタイムです。

娘っ子→一人で転がって遊んでいます。

息子の積み木やブロックを壊して回って嫌がられています。

空腹で段々と機嫌が悪くなって泣き始めるときも・・(汗)

 

●18:30

3人で夕食。

娘っ子に離乳食をあげながら、すぐ箸の止まる息子を促しながらなので、バタバタです。

食後、授乳をします。

 

●19:15

私と息子→食後のデザートを食べるのが日課です。

果物の日が多いですが、スーパーでの物価高騰に白目になっています。

 

娘っ子→ご機嫌な日もあれば、疲れてぐずっていたり、10分ほど仮眠している日も。

 

●19:30ごろ

息子→果物で気分が上がってきたころに(笑)、夜のワークをしています。

習慣づけが目的なので、時間としては5分程度。

 

夜は、迷路など息子が好きなものをしています。

最近のお気に入り↓

 

小学生までにと用意したこちらも、ままごと感覚で楽しいようです。

 

部屋の照明を暖色に切り替え、リラックスモードへ。

 

●20:00

3人でお風呂へ。

この時間帯になると娘っ子が眠くて限界なので、スピード勝負です。

 

お風呂上がりは、肌が弱い娘っ子の保湿ケアをします。

f:id:keysaaan:20230415164037j:image

正直、ワンオペ3人の入浴は、長風呂好きの私には入った気がしません...。

子どもが寝た後に入り直したこともあるけど、くつろいで長風呂しすぎて他のことが何もできず時間がもったいないので、お風呂の楽しみは週末のみと自分に言い聞かせてます。

(週末は旦那が子どもと入ります)

 

 

●20:45

息子→好きな遊びをする時間です。

最近は危険生物がマイブーム。

図鑑を読むか、ぶつぶつ言いながら架空の毒ヘビと闘っています。。(笑)

娘→一旦、入眠します。

私→ダラダラしたり、家事をしたり、ダラダラしたり。

息子に誘われてUNOなどカードゲームをする日も多いです。

ここ三日間での私の戦績は、2勝7敗です。真剣にやって、真剣に負けています。

 

 

●21:15ごろ

息子→ここからは、1歳で入園したころから変わらない息子のナイトルーティンです。

 

絵本

歯磨き

お茶飲む

トイレ

一緒に布団に入ってお話する

 

娘っ子→一旦起きるので授乳します。

なぜかものすごく機嫌が良いので少しイチャイチャすると、再び寝るモードに入っていきます。

 

●21:30ごろ

2人におやすみを言って、私は寝室を出ます。

(といっても、リビングと寝室は引き戸でつながっています)

 

ドアを閉める時の毎日のやり取り↓

息子:「また22時半ぐらいにはきてね。なんかあったらすぐいうね」

私:「わかった!(22:30には寝ないけど!)。いつでも言って!いい夢みてね!♪( ´θ`)ノ」

ガラガラガラ...(引き戸を閉める音)

 

f:id:keysaaan:20230415164452j:image

....本日のミッションクリアー!!

全世界にお礼を言いたい気分になります(謎)。

 

ここからは小躍りの一人時間!!

 

ですが、最近は疲れ切って一緒に寝落ちしてしまう日も多いです(涙)。

ワンオペだから気が張ってるのか?寝落ち率が上がっています。

我が家は息子が5歳なのでまだマシですよね。

家庭保育でワンオペ、年子育児といった方をたまにネットで見かけますが、一体どうされているのか、、?!尊敬しかないです。

寝落ちから起きたときの絶望感たるや。。

 

●22:30〜23:30ごろ

旦那帰宅。

夕食を出したり、グチにうなずいたり(笑)しながら雑務をします。

 

旦那が23時をすぎて帰ってきた日は、夕食を翌日の朝ごはんに出す日もあります。

f:id:keysaaan:20230415165121j:image注:イメージです。笑

 

ここから寝支度をして0時には就寝!

が、理想ですが、ついついここから夜更かしをしてしまいます。リベンジ夜更かしというやつ。

実際には夜は脳が疲れきっていてダラダラしているだけのことがほとんど。

間食もしてしまうので、ここを早く切り上げて寝てしまうことが、最近の一番の目標です。

 

明日やることを書き出したりして、

1時前に布団に入っています。

 

***

改めて書き出すと、娘っ子に全然目も手もかけられていませんね。。汗

寝る時間もどうしても上の子に合わせてしまってます。。

 

また、娘の絵本タイムを確保できていないので、どこかに組み込んでいきたいです。

0歳は帰宅後眠そうなので、朝がベストかな?

 

まだずり這いですが、もう少し動く範囲が広がるとさらに大変そうな予感。

 

もっと効率化できる部分はないか見直していこうと思います。

 

▼読んだよ〜!のクリックいただけると励みになります♪ありがとうございます^^

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村