心柔らかに、暮らす

心も身体も、すこやかに暮らしたいワーママ5年目

子どもが移動時間に楽しむ「あそんでまなべる」シリーズ

 

大人の用事の待ち時間や、電車での移動時間。

 

たまに私のタブレット(AmazonのFire)を貸しています。

f:id:keysaaan:20230717010745j:image

Kindle Unlimitedの読み放題機能で子どもの本を読むときもありますが、

アプリを使うときもあります。

 

今ダウンロードしているのは、3つ。

 

あそんでまなべる日本地図パズル

タイムアタック形式で都道府県のピースをはめていきます。

 

文字が読めない子でも形を見て進めていきながら、

自然に都道府県の大きさや場所を覚えられます。

あそんでまなべる 日本地図パズル

あそんでまなべる 日本地図パズル

  • Plus Inc. (Japan)
  • ゲーム
  • 無料

apps.apple.com

 

あそんでまなべるたし算パズル

六角形の数字をなぞりながら、数の合成を身に付けられるアプリです。

 

同じ「8」でも「2+6」「2+4+2」「3+3+2」・・・

とたくさん組み合わせがあることが自然と分かります。

 

正解すると消えていく様子が大人でも面白いです。

あそんでまなべる たし算パズル

あそんでまなべる たし算パズル

  • Plus Inc. (Japan)
  • ゲーム
  • 無料

apps.apple.com

 

Think!Think!

人気の知育アプリ。

無料版だと1日1種類しかできないですが、今はそれがちょうどよいです。

 

大人から見ると「ザ・学習系」のアプリですが(笑)、

たまにしか渡さないので「ゲームだ〜!」と喜んでくれます。

 

大人にとっても罪悪感なく渡せるのでオススメ(笑)。

 

もう少ししたら解禁したいアプリも1〜2個あるので、

そちらの反応も楽しみです。

 

最近の子は、いろんなアプリで自然に勉強要素を習得できて羨ましいです。

 

▼読んだよ〜^^のクリックいただけると励みになります♪

いつもありがとうございます♪

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村